2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から7月

今月も今日でおしまい、1ヶ月で使った額は8,000円弱 (ゴールドのピアスを除く)。 民族衣装も買ったし、明日からは新聞も届く予定だし、さて7月は 何をしようかなー。 サリーを買えたらいいな。 知人の女性と、彼女の行きつけのサリーのお店に今度行きま…

ラッキーアイテム☆★クリームシチュー

図書館を後にして授業を受けて部屋に戻りお昼。あり合わせのもので クリームシチューを作り、よく入り浸っている学内のとある核家族のおうちに持参。 日常的に大人も子供もレッドペッパーの効いた惣菜を食している彼らなので シチューが口に合うかどうか疑問…

インドの経済成長

朝、銀行に行ったあと、相談があって検定試験顧問のいる部屋へ。鷹揚な顧問 (隣人)のおかげで問題は即解決。 階下の教科書購買部で新しいテキストを購入し、隣の図書館で新聞を閲覧。 ヒンディー語の新聞を配達してくれるようずっと所望していたんだけど …

UNION BANK OF INDIA

2、3週間前に隣の市まで行ってT/Cを現地通貨に両替してから、 ずっとバッグの中に札束をぞんざいに押し込んでいました。 うっかり細かい額の紙幣で受け取ってしまったせいでかさばって仕方なく、 しぶしぶ銀行に行って預金することに。 とりわけこの小さな…

カルチャーショックを克服する必要が一体あるんだろうか〔自問〕

道端で生活担当のおっさんに出会ったので、どうして私の家に 人を入れるのに前もって一言言ってくれなかったのか聞いてみた。 あつかましいかなーとも思ったけど、聞いても当然だと思う。 そしたら、2、3日バスルームとトイレを共有するだけだし 彼らが部…

ホームシックの子?

朝10時から30分間が学食の朝食時間なんですが、学生たちが たくさん来ているのがうれしく、足取りも軽くトレーを持って すでに埋まり始めているテーブルの間を通って、空いてる席が あったので、隣の女の子に「ここ空いてる?」と確認して着席。 彼女らは3…

新しい学生たち

7月から開講されるクラスのために、今日からぞくぞくと新しい学生たちが 大きなバッグを背負って寮にやって来ました。夕方着いたらしく 買い物から帰ってきたら、50人くらいの男女が講堂に荷物を置いて 食堂やら大通りをぶらぶらしていた。 ひさびさに私も…

クレンジング乳液

今日の買い物 サモサ(インドの揚げたてスナック) …Rs.4 玉葱1kg …Rs.6 じゃがいも1kg …Rs.12 ニンニク …Rs.6 しょうが …Rs.8 人参1本 …Rs.4 インドの生菓子 …Rs.6 オレオに似たインドクッキー …Rs.24.8 お香(サンダルウッド) …Rs.9.80 お香(…

小豆?

先日買った小豆によく似た豆を、さっそく昨晩から水にかして 今日の午前中、コトコト煮たんだけれども、 途中で気が付いたんだけど、豆粒が小豆よりも大きい気が…。 そういえば、乾燥した状態ですでに粒あんの大きさだった。 水を含んだその豆は、大納言より…

夕刻のおっさん

先週お尋ねしたワルダー内の日本寺に、朝からまた遊びに。 借りてた日本の書籍を返して、また別のを。 『セブンイヤーズ・イン・チベット』これちょっと読んでみたかった。 お寺の食事とお掃除を任されてる女性に、料理をまた習いました。 おかずは、茄子の…

汚いと思われたくないので

なんというか、中だるみというのか、自分はきれい好きだと思い込んで いたんだけれども、キッチンがいつの間にか汚くなってて、 それでも平気な自分、あるいは平気に“なった”自分を客観的に見て 「変わったなー」とただただ思うんですが、 昨日うちに遊びに…

ドレスとゴールドのピアス

今日の買い物 パンジャビードレス …Rs.260(布/Rs.180、仕立て/Rs.80) サンダル …Rs.200 ベッドカバー …Rs.125 1m×1m布*3 …Rs.65 バングル(腕輪)24個 …Rs.24 ビンディのシート(眉間に付けるシール)*3 …Rs.15 ゴールドのピアス …Rs.4200 お香 …Rs.…

綿花

庭で綿花を発見。 2枚目の写真は綿花がなってるところです。 茶色い部分はガみたいに見えますが、私が綿花をもいだ部分。 3枚目は綿花の開く前のつぼみ。 綿を触ると中に種が粒々入っているのがわかります。 種は綿にしっかりくるまれてました。1房に4粒…

今日の買い物 インドスナック …Rs.4 小ぶり桃(黄桃) 0.5kg …Rs.30 小レモン 6個 …Rs.3 コリアンダー1束 …Rs.2 生菓子 1個 …Rs.7 交通費(往復)…Rs.20 合計額 Rs.66 インドスナックは数々の種類があるのですが 最近ハマっているのは、ピンポン玉く…

2ヶ月経ちました

あれよあれよと言う間にインドに来て2ヶ月。 いろいろあったけど、勉強のほうは進んでいるのか、 言葉はだいぶできるようになったのかと聞かれると 全然実感がなく、余計な焦燥感すら感じますね。 4月とさほど変わってないような…。 噂によると、いま日本…

インド人のもてなし術

インド人ってとってもオープンなのか、人んちにふわりとあたかも 自分ちのように入ってくるので、私は今だ慣れず、気配で振り向くと 誰かいたりしてなんか落ち着きません。 誰も入って来ないように玄関扉をがっつり閉めとけばいいのですが 開放してたほうが…

お隣さんについに!!

隣人の結婚式の間に撮り溜めたデジカメの写真を、新郎宅のPCに コピーしに行きました。その数、100枚。 ひさびさに訪れたらなんと冷蔵庫があって、新妻のおねえさんが さっそく生菓子とキンキンに冷えた水を出してくれました。 聞けば、彼女の叔父さんから…

モンスーン

土曜日にワルダー内にある日本寺に遊びに行ってきて、そこの書庫で 日本の書籍を借りて帰ったので、今日は自室や近所の駄菓子屋や 学内のベンチで読書。 ついに待ち焦がれていたモンスーンの季節になりました。 人によって15日からとか、20日から始まりだと…

インドのビール

先日、ナグプールに知人と行ったとき、帰りのレストランで インドの地ビール、キングフィッシャー<ストロング>を 飲みました。冷たくっておいしーー。 すごくシンプルな飲み心地、苦味が少ないです。 ワインの発酵臭のような香りが鼻腔をかすめ 味わいはラ…

CITI BANK<ワールドキャッシュ>に物申す

性格的にのんびりとしてギリギリまで動かないタイプなので、 逆に火が付くとにわかに調子付くのですが、 自分でも呆れてものも言えないのですが、財布がすっからかんになり、はは、 つまり所持する現金が僅少な額と相成ったわけで、 しかも手元にあるT/C…

ケータイのトラブル

どうやらこの前の日曜から私のケータイがトラブっていたらしく 何人かの人から、キミコに電話かけても繋がらなかったよ?と 言われていました。でもネットには接続できるので、別段不便を 感じることがなく、そのうち直るかなーと思い放置していたのですが …

インドのカレンダー

写真はインドの一般的なカレンダー。 日本で見るカレンダーは日にちが横に進むのが一般的ですが インドのは縦方向です。 最初ちょっと見づらいけど、慣れると特に不便はありません。 カレンダーがないと祝日がわからないので困ります。 これは町のお店で言っ…

一日

新郎の写真係になっていたので、ここのところ儀式やら準備やらを 密着取材のようにしてデジカメに収めてたんだけど 今日は、新婦宅でお祈りの儀式があるそうで、新郎新婦は 新婦宅へ。さすがに新婦宅までは付いて行けないので 今日はひさびさに私はゆっくり…

インド式披露宴

今晩は学内の大広場で、隣人の結婚式の披露宴。 夜7時半くらいから、脳にダイレクトにくるインドの古典音楽の テープが場内設置のスピーカーから流れ始めました。 私の部屋は会場から数メートル。勉強してたんだけど それを聞くと居ても立ってもいられなく…

新婦の美人姉妹

21時過ぎて新郎宅にて晩御飯。 用意ができるまで、一室で新婦とそれから、しばらく新郎宅に新婦と 一緒に滞在する彼女の妹2人とおしゃべり。 インド人の女性って、結構ずばずばとした物言いをするっていう 印象を受けてたんだけど、彼女たちはとても物腰柔…

結婚式〜お祈り〜

朝から新郎のおうちでは、日本で言う神棚の前で、結婚の儀式が 行われていました。若い新郎新婦は儀式のことをよく知らないので 親戚のおばちゃんが、こうやって、次はこう、とややこしそうな作法を 教えていました。 赤く着色された水の入ったボールを布で…

結婚式〜午後編〜

最初の儀式が終わり、お昼になって来客はぼちぼち腰を上げてランチタイム。 私も連れに伴われて階下のホールに移動。 ビュッフェ形式で並ぶ料理をボーイの男性が盛ってくれます。 まず、今回の食事は今まで参加した中で最大の規模でびっくり。 お料理の種類…

結婚式〜午前編〜

みんなでぞろぞろ会場に行くと、会場の表ですでに楽団の賑やかな音楽に 合わせて、来客たちがお祝いのダンスを踊っていました。インドでは祝い事には欠かせないダンス。 新郎の妹さん、美人でダンスも上手〜!間もなく、飾り付けられた馬に乗って、新郎が登…

結婚式〜式場到着〜

7時半くらいになって、みんなでチャーターのバス2台に乗り込み 隣町まで移動。1台に50人くらい乗れるバスだから100人くらい。 家には50人くらいしかいなかったと思ったんだけど、近所の人も 乗ってるのかな? うちを出るときに、縁起物なのか、色付けされ…

結婚式〜出立前の儀式〜

式当日の朝、新郎が出立前の儀式をしていました。 額にお祈り用の赤と黄色の粉を、家族の人ひとりひとりに付けてもらって いました。写真は新郎のお父さん。